まずは観察すること
月に2回「初めてさんの似顔絵教室」をやっています
「とにかく描く」
「ヘタでもいいから描く」
「楽しんで描く」
ということをテーマに、似顔絵や絵をより身近に感じてもらえるようお話ししています。
教室での内容を復習がてら見ていただけたらと思い、ちょっとずつアップしていきますので、
似顔絵描いてみたい!絵を描いてみたい!という方は、よろしければ参考にしてみてくださいね☆
(日ごろから絵を描く人にはちょっと物足りないかと思います)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
似顔絵を描くために用意するのは紙とペン(鉛筆でもシャーペンでもサインペンでもOK)
紙は画用紙とかわざわざ用意しなくても広告の裏でも構いません
要は描けたらなんでもいいんです^^
紙とペンが用意できたら
まずは相手(モデル)の観察
人によって色んな見方がありますが、私の場合は第一印象を大事にしています。
顔長いなーとか、四角い顔やなーとか
目がデカっ…とか、線で描けそう…などなど
パッと見た時のイメージを思い浮かべてみるといいです。
第一印象が決まったら次は少しずつ細かく見ていく…パーツの形や大きさ、位置など
描きたくてウズウズするかもしれませんが、そこはグッとこらえて
「見る」ということを心がけてくださいね♪
観察ができたら次は下描きです^^
*~~**~~*~~**~~*~~**~~*
●イラストで可愛いキャラクター
●数量限定なのでお早目に♪
*~~**~~*~~**~~*~~**~~*